検索
2022年12月28日の記事
ニュース

NECは、「web3コミュニティ」を開設すると発表した。生体認証や秘密計算、ブロックチェーンなどの技術を活用して、プライバシー保護とデータ活用を両立させた安全な「Web3」(Web3.0)の実現に取り組むとしている。

@IT
連載

2022年は、Stable Diffusion、OpenAI Whisper、ChatGPTなど、高品質な大規模AI/機械学習モデルが幾つも登場し、データサイエンティスト以外の非エンジニアにも大きな注目を集めた。2023年の「AI/機械学習」界わいはどう変わっていくのか? 幾つかの情報源を参考に、6個の予測を行う。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
2022年12月27日の記事
ニュース

ノークリサーチは、中堅中小企業を対象に実施した「守りのIT対策」に関する調査結果を発表した。それによると、「今後、地場の販社やSIer(システムインテグレーター)からの製品、サービス導入を減らす」と回答した企業では人材不足の他、アカウント管理や障害対策などの課題を抱えていることが分かった。

@IT
連載

Windows 10やWindows 11には、頻繁かつ微妙に名前が変化するサービスが複数存在することをご存じでしょうか。例えば、あるときは「Connected Devices Platform ユーザー サービス_57b90a」で、次に確認したときには「Connected Devices Platform ユーザー サービス_31da72」という具合です。その正体とは……。

山市良,テクニカルライター
連載

2022年11月に開催された「ITmedia Security Week 2022 冬」の「サプライチェーン攻撃だけじゃない、新たな脅威」ゾーンにおいて、ポッドキャスト「セキュリティのアレ」でも活躍するセキュリティリサーチャーの根岸征史氏、辻伸弘氏、piyokango氏の3人が、今回は変化の中でも“一度立ち止まり振り返る”というテーマで登壇。「シフトする脅威の掴み方」と題して、見逃してはならないポイントをそれぞれの視点で語った。

宮田健,@IT
2022年12月26日の記事
ニュース

パロアルトネットワークスは、執拗にウクライナを狙っている「Trident Ursa」の動向に関する情報を公開した。ウクライナのサイバーセキュリティリサーチャーに対する脅迫やHTMLファイルを使ったフィッシングの手口などが明らかになった。

@IT
連載

Windows 11のエクスプローラーにタブ機能が新たに搭載された。Webブラウザのようにタブでフォルダが切り替えられるようになり、デスクトップがエクスプローラーのウィンドウだらけになるのを防げるようになった。一方、タブの操作には制限があり、Webブラウザのようにはいかないようだ。タブ機能は期待外れ?

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

Windows 11には、企業向けの複数のエディションが存在します。Enterpriseはフル機能版と認識している方が多いようですが、Windows 10以降、新機能についてはProとEnterpriseでソフトウェア的な違いは実質的にありません。では、ProとEnterpriseは何が違うのでしょうか。

山市良,テクニカルライター
連載

ローカル5Gが制度化されて3年、キャリア5Gもサービスが始まってもうすぐ3年になる。だが、3年たっても企業における5Gの利用は期待ほど広がっていない。今回は無理なく5Gを導入する方法を考える。

松田次博,@IT
連載

未来の到来を早めるために、現行のものを「アナログ円」「アナログ人生」などと呼びましょう。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。

倉田タカシ(@deadpop),@IT
2022年12月23日の記事
ニュース

野村総合研究所は、ITに関連する主要産業に関する2028年度までの国内市場の動向分析と市場規模の予測を発表した。「通信サービス」「デバイス」「メディアと広告」「マーケティング」「データ流通」「プライバシーとセキュリティ」「HR Tech」について取り上げている。

@IT
連載

ITインフラ管理のソリューションを提供するプログレス・ソフトウェアがネットワーク・ITインフラ監視の主力製品「WhatsUp Gold」の他、ロードバランサーの「LoadMaster」とネットワークトラフィック分析、ランサムウェア検知の「Flowmon」をラインアップに加えた。

ANDG CO., LTD.
連載

Excelで表を作成する際、複数の項目をまとめた見出しなどで文字列を縦書きにしたいこともあるだろう。そのような場合、どのように縦書きにすればよいのだろうか? Excelでセル内の文字列を縦書きにする方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2022年12月22日の記事
ニュース

IPAは、情報処理安全確保支援士試験と一部の情報処理技術者試験で、午後試験の出題構成などを変更する。情報処理安全確保支援士試験の所要時間を90分短縮し、情報処理技術者試験では高度試験の組み込み分野で、試験区分を1つに集約する。

@IT
連載

DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第2回は、1人で中小企業のDXに取り組んだ事例を紹介し、成功の秘訣(ひけつ)は何かを分析、解説する。

高橋宣成,プランノーツ
2022年12月21日の記事
連載

バッチファイルの中で日付や時間をベースにしたファイル名を利用したい場合がある。このような用途では、%date%や%time%変数を利用して、ファイル名を合成すればよい。ただし、ファイル名に使えない文字は取り除きつつ、日付と時刻の情報を抜き出すテクニックが必要になる。

デジタルアドバンテージ,著
2022年12月20日の記事
ニュース

オロは、システム導入の「意思決定プロセス」に関する実態調査の結果を発表した。システム導入の意思決定がスムーズにいかなかった理由として「部門間の意思調整に時間がかかる」「既存システムが古過ぎて分かる人がいない」などが挙がった。

@IT
連載

Microsoftは、2022年12月13日(米国時間)、「Windows Admin Center(WAC)」の最新のGA(Generally Available、一般提供)バージョン「WAC 2211」をリリースしました。今回のGAリリースは、多くの新機能追加や改善が行われています。前バージョンのWAC 2110.2(2022年4月27日リリース)のサポートはWAC 2211リリースの30日後に終了するため、利用中の場合は早めに更新してください。

山市良,テクニカルライター
連載

あらゆる業種、あらゆる規模の組織が“自分事”として捉えられるよう「サプライチェーン攻撃」の現状と対策を整理する特集『日本のIT課題の集大成「サプライチェーン攻撃」に立ち向かう術はあるのか』。初回は、日本ハッカー協会 代表理事の杉浦隆幸氏の講演「サプライチェーン攻撃の実態」をレポートする。

宮田健,@IT
2022年12月19日の記事
連載

Intelが電子デバイスの学会「IEDM 2022」で、パッケージング上での10倍の実装密度向上を目指し、原子3個分の厚さの新素材でトランジスタの微細化を進める計画を発表した。果たして計画通りに進むのか、注目すべき点を解説しよう。

Massa POP Izumida,著
連載

用語「macro-F1」「micro-F1」「マクロ平均」「マイクロ平均」について説明。macro-F1は、多クラス分類タスク(問題)に対する評価指標の一つで、クラスごとに計算したF1スコアの平均値を意味し、その値が1.0に近いほど分類を予測する機械学習モデルの性能が高い。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

2022年11月に開催された「ITmedia Security Week 2022 冬」の「クラウド&ゼロトラスト」ゾーンにおいて、パロンゴ 取締役 兼 最高技術責任者/LocationMind 取締役の林達也氏が「加熱する変容:デジタルアイデンティティー時代の基礎と次世代動向」と題して基調講演に登壇した。林氏がこれまで追いかけ続けてきたデジタル世界におけるアイデンティティーと、その変容について解説し、デジタルアイデンティティーの最新動向を紹介するセッションとなった。

宮田健,@IT
2022年12月16日の記事
連載

2022年11月に開催された「ITmedia Security Week 2022 冬」の「クラウド&ゼロトラスト」ゾーンにおいて、日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会 運営委員長の萩原健太氏が基調講演「クラウド活用とゼロトラストの考え方に流され過ぎていませんか?〜製品導入ではなく設計思想や方針がセキュリティを強化する〜」と題して講演した。「これはあくまで登壇者の私見も含めて」と前置きしつつ、さまざまなキーワードが飛び交うITセキュリティの世界において、もう一度主目的を思い出すきっかけとなる講演だった。その様子をレポートする。

宮田健,@IT
連載

第1回では、第4のWeb言語とされ、W3Cで標準化されているWebAssemblyの概要を紹介します。WebAssemblyの仕組みと用途、Webブラウザをはじめとしたランタイム、非ブラウザAPIやプログラミング言語のサポートなどを紹介します。

山内直(著)/山田祥寛(監修),WINGSプロジェクト
連載

PCを修理に出す際などにWebブラウザの閲覧履歴やキャッシュをそのままにしておくと、そこから個人情報やパスワードなどが漏えいしてしまう危険がある。そこで、Microsoft Edgeで閲覧履歴やキャッシュなどを削除(クリア)する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2022年12月15日の記事
ニュース

NRIセキュアテクノロジーズは、日本、米国、オーストラリアの3カ国で実施した「企業における情報セキュリティ実態調査2022」の結果を発表した。それによるとCISOを設置している企業の割合は、米国の96.2%、オーストラリアの96.0%に対して日本は39.4%と大幅に低かった。

@IT
特集

データ分析や自然言語処理タスクなどでは「データラングリング」が欠かせません。本稿では、なぜデータラングリングが重要なのか、Pythonを利用したテキスト抽出例や特定文字列のフィルタリング、Unicode文字への対応など幾つかのユースケースを交えながら解説します。

Giovanni Gatti De Giacomo Vipul Mishra,八楽
2022年12月14日の記事
ニュース

ノークリサーチは、中堅・中小企業を対象に実施したローコード/ノーコード開発ツールに関する調査結果を発表した。それによると特定のツールに集中することなく、用途や企業規模などによってそれぞれ異なるツールを導入していることが分かった。

@IT
連載

「Windows Subsystem for Linux(WSL)」の最新バージョンの正式版がMicrosoft Storeから入手可能になりました。現在サポートされているWindows 10やWindows 11には、WSL(通称、WSL1)とWSL2の正式版が標準搭載されています。今回リリースされたのは何者なのでしょうか?

山市良,テクニカルライター
連載

最近、「リスキリング」や「アンラーニング」という言葉をよく見聞きします。でも、それらが「学び続ける」ということであれば、至極当たり前のことなのでは?

竹内義晴(特定非営利活動法人しごとのみらい),@IT
連載

普段、よく利用しているGoogle検索。でも意図した結果がなかなか得られないことも。そのような時に使いたい、Google検索の精度や効率を高める各種テクニックを幾つか紹介しよう。

デジタルアドバンテージ,著
2022年12月13日の記事
ニュース

Microsoftはクロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」の最新版「November 2022」リリース(バージョン1.74)を公開した。ワークベンチ、アクセシビリティー、ソース管理、デバッグ、言語などの機能が強化されている。

@IT
連載

Windows 10の開発が事実上のメンテナンス期間(今後、大きな新機能が追加されないという意)に移行し、間もなくWindows 8.1以前のサポートが終了する中、Windows 11への移行に消極的だった企業も、いよいよ本格的に導入を進めなければならなくなりました。本連載も今回から、本格的にWindows 11への移行に主軸を移します。

山市良,テクニカルライター
2022年12月12日の記事
ニュース

Microsoftは、統合開発環境(IDE)の最新版「Visual Studio 2022バージョン17.4」の新しい生産性向上機能を公式ブログで紹介した。出力ウィンドウのタイムスタンプ機能、選択テキストに一致する文字列の強調表示、マウスホイールによる水平スクロール、オーディオキューなどだ。

@IT
連載

住所録や顧客名簿などを「Microsoft Excel(エクセル)」を使って管理しているところも多いのではないだろう。こうしたデータは、Excelの「フォーム」機能を使うと、データの追加や検索が容易に行える。ただ、フォーム機能はデフォルトではリボンなどに登録されていない。そこで、「フォーム」機能を利用できるようにしよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

用語「mAP」について説明。多クラス分類タスク(問題)に対する評価指標の一つで、各クラスのAP(Average Precision:平均適合率)を平均した値を意味し、mAP値が1.0に近いほど分類を予測する機械学習モデルの性能が高い。物体検知の評価指標としてよく使われている。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

これまであまり物理的なネットワークに触れてこなかったエンジニアを対象に、AWSを用いてネットワークの基礎知識を解説する連載。今回は、パケットフィルタリングによるネットワークセキュリティについて解説し、「ネットワークACL」と「セキュリティグループ」の設定を通して、AWSでパケットフィルタリングを行う方法を示す。

東竜一,ネットワンシステムズ
2022年12月9日の記事
連載

第2回からは、共通の機能を持ったgRPCサービスの開発を通じ、各種のプラットフォームとプログラミング言語によるサービス実装、クライアントからの呼び出し方法の基本について紹介していきます。第2回は、C#と.NETにおけるgRPCサーバの開発手順を紹介し、その動作検証に使える汎用のgRPCクライアントも紹介します。

山内直(著)/山田祥寛(監修),WINGSプロジェクト
連載

Google Chromeが重く感じるような場合は「Chromeタスクマネージャ」を使って、その原因を調べてみましょう。あまり利用していない拡張機能が多くのメモリやCPUを消費している場合、その拡張機能を無効化すればChromeを軽快にできます。

小林章彦 島田広道,著
2022年12月8日の記事
ニュース

IDCは、エンタープライズインテリジェンスの未来に関する予測のトップ10を発表した。エンタープライズインテリジェンスの成熟度によってビジネス成果が大きく異なることから、今後の重要なトレンドを踏まえて、インテリジェンスの強化に取り組むことを企業に勧めている。

@IT
2022年12月7日の記事
ニュース

Googleは公式ブログで、モバイルOS「Android」の開発にメモリ安全なプログラミング言語「Rust」を導入する取り組みを進めてきた2019〜2022年の間に、同OSにおけるメモリ安全性の脆弱性が大幅に減少し、それに伴って深刻な脆弱性も減少していることを報告した。

@IT
連載

米国時間で毎月第2火曜日は、毎月恒例の「Windows Updateの日」です。2022年も残すところ12月のあと1回。11月のBリリースを例に、前日と当日で筆者のルーティンとなっている作業を紹介しましょう。一般ユーザーやIT管理者にはこのような作業は必要ないはずですが、ちょっとしたテクニックもあります。

山市良,テクニカルライター
連載

IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第3回は「システム運用」です。ITエンジニアの自学用、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説用にご活用ください。

古閑俊廣(BFT),@IT
連載

OSSコンプライアンスに関するお悩みポイントと解決策を具体的に紹介する連載「解決! OSSコンプライアンス」。今回は、協力会社を巻き込んだ開発で重要性を増す、話題のSBOMと標準フォーマットを詳しく解説します。

忍頂寺毅,OpenChain Japan Work Group
連載

Windows 11の反応が悪くなったので、「原因を調べるために『タスクマネージャー』を起動しよう」と、タスクバーの空いているところを右クリックしても、Windows 10のようにメニューに[タスクマネージャー]は表示されなかった。この仕様変更は不評だったようで、Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)になり、タスクバーの右クリックメニューに[タスクマネージャー]が追加された。右クリックメニューに[タスクマネージャー]を表示する方法などを含め、Windows 11でタスクマネージャーを起動する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2022年12月6日の記事
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、拡張キー管理プロバイダーを使用しているセッションの情報を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年12月5日の記事
連載

Microsoftは「Azure Bastion」の「Standard」プランで、新機能「共有可能リンク」がパブリックプレビューとして利用可能になったことを発表しました。この機能を利用すると、任意のユーザーにAzureサブスクリプションへのアクセス許可を全く与えることなく、Azure仮想マシンへの安全な接続を提供できます。

山市良,テクニカルライター
連載

元任天堂開発者がエンジニアの真に役に立つことを伝授するシリーズ、今回のテーマは「エンジニアの生き方」です。エンジニアたるもの、自分をどのように定義し、どのように生きるべきか、工学的に考えていきましょう。

杉山慎(八楽),@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、拡張キー管理プロバイダーに関する情報の出力について解説します。

伊東敏章,@IT
連載

安全なファイルであっても、Windows 10/11のセキュリティ保護機能「Windowsセキュリティ」の機能によってダウンロードがブロックされてしまうことがある。このような場合、Windowsセキュリティを無効化してからダウンロードするとよい。そこで、Windows 10/11で一時的にWindowsセキュリティを無効化する方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2022年12月2日の記事
連載

Stable Diffusion 2.0で可能になった768×768ピクセルの画像生成、画像のアップスケール、画像の一部の書き換えとはどんなものかを見ていきます。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
連載

PowerPointは、デフォルトでは横向きのスライドでプレゼンテーションを作成するように設定されている。しかし、スマートフォンアプリの画面デザインを作成したり、縦向きのデジタルサイネージのコンテンツを作成したりする際など、縦向きのスライドを作成したいこともあるだろう。そこで、PowerPointで縦向きのスライドに設定する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2022年12月1日の記事
連載

DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第1回は、中小企業を取り巻くDXの現状と課題について解説する。

高橋宣成,プランノーツ
ページトップに戻る