Windows TIPS ディレクトリ

操作性

更新日:2006/03/31

 サブディレクトリ
 操作性
画面を見ずにディスプレイの解像度を戻す方法
ディスプレイ関連のデバイスを変更したり、PC本体だけをどこか別の場所に持っていったりしたとき、表示に使うディスプレイが現在の解像度設定(出力周波数設定)に対応しておらず、操作不能に陥る場合がある。 / こんなときは、キーボードだけを頼りに画面のプロパティを変更する。
エクスプローラの右クリック・メニューを整理する
ソフトウェアをインストールすると、エクスプローラの右クリック・メニューに勝手に項目が追加登録されることがある。 / レジストリの編集によって、右クリック・メニューを整理できる場合が多い。
ファイルのフルパス名をクリップボードへコピーする
エクスプローラのアドレス・バーには、フォルダのフルパス名は表示されるが、ファイルのフルパス名は表示されない。 / ファイルを特定するためには、フォルダ名とパス名を併せたフルパス名が必要である。 / Windows 95用のPower Toys Setに含まれるツールを使えば、マウス操作だけでフルパス名をクリップボードにコピーすることができる。
Officeの「貼り付けオプション」表示を無効にする
Office 2002では、スマート・タグの機能を使って、カット&ペースト時に「貼り付けのオプション」というアイコンを自動表示し、ペースト後でも書式を選択できるようにしている。 / 使いようによっては便利だが、これを使わないユーザーにとっては、編集文書中に使いもしないアイコンが表示されて作業の邪魔になる。 / アイコン表示がうっとおしいなら、オプション設定により、このスマート・タグの表示を無効にできる。
再ログオン時に以前開いていたフォルダ・ウィンドウを自動再表示する方法
自分がかかわるプロジェクトの共有フォルダなど、Windowsでの作業中に常にアクセスするようなフォルダがあるものだ。 / このようなフォルダは、いったんログオフしても、再ログオン時に同じサイズ、同じ位置で自動的に再表示されるようにしたいものだ。 / エクスプローラのオプションを設定すれば、このようなフォルダ・ウィンドウの自動復帰が可能である。
Outlook Expressでメッセージ内のテキスト文字列を検索する
Outlook Expressでメール・メッセージ内のテキストを検索しようとして[F3]キーなどを押しても、別の検索ダイアログが表示される。 / メール内のメッセージを検索するには、メニューから[検索]−[メッセージ内のテキスト]を選ぶ必要がある。 / テキストのみの表示にしているとこのメッセージ内検索機能が利用できないので、必要ならばHTML表示モードに切り替えてから検索を実行する。
スタート メニューのパーソナライズ メニュー機能をオフにするには
一定期間アクセスしなかったスタート メニュー項目が非表示になる「パーソナライズ機能」。これを無効にするには。
エクスプローラで目的のフォルダだけを開く
ファイルを開いたり、コピー/移動したりするにはエクスプローラを使用する。 / フォルダ・バーでディスクの現在のフォルダや、「マイ コンピュータ」などのシステム・フォルダをツリー表示すれば、フォルダ間でのファイルのドラッグ&ドロップが容易である。 / しかし特定のフォルダ内のみで作業する場合など、すべてのフォルダは表示したくないこともある。 / エクスプローラのオプションを指定すればこれが可能である。
タスク・バー・ボタンのグループ化表示設定を変更する
Windows XPでは、同一アプリケーションが複数のウィンドウで実行された場合、一定数以上になるとタスク・バー・ボタンが1つにまとめられ、グループ化表示されるようになった。 / しかし設定を変更すれば、グループ化表示を禁止できる。 / また必要なら、グループ化の条件となるウィンドウ数のしきい値を変更することもできる。
ログオン画面で[シャットダウン]ボタンを有効/無効にする
ログオン画面に[シャットダウン]ボタンを表示させると、ログオンしなくてもシステムをシャットダウンできる。 / クライアントOSではこのボタンはデフォルトでは有効、サーバOSでは無効だが、場合によっては変更したいこともある。 / [シャットダウン]ボタンを表示させるかどうかは、グループ・ポリシーやローカル・セキュリティ・ポリシーで制御できる。
離席時に簡単にコンピュータをロックする方法
ちょっと離席した隙に端末を操作されては困るときには、コンピュータのロックを行う/Windows XPでは、[Windows]+[L]キーで素早くロックすることが可能/ドメインに参加していないWindows XPでは、[コンピュータのロック]ダイアログではなく、「ようこそ」画面が表示される。
Windows XPで変わったユーザー/コンピュータ/グループの選択方法
Windows XPでファイルのアクセス権を設定したり、管理ツールでセキュリティを設定したりする場合は、ユーザーやグループを選択するダイアログボックスを使用する。しかしこのダイアログボックスの形式がWindows 2000のものとは異なっている /デフォルトでは名前などの一覧が表示されていないので、最初に検索を行ってオブジェクトのリストを取得し、そこから必要なものを選択する。
現在作業中のファイルをひと目で分かるようにする
リモート・デスクトップ・クライアントでCtrl+Alt+Delを送信する
リモート・デスクトップのクライアント・ソフトウェアをフルスクリーン・モードで使用すれば、あたかも、ローカルのマシンを直接操作しているように、リモート・マシンのマウスやキーボードを操作することができる/ただしCtrl+Alt+Delキーは、ローカル・コンピュータ側で処理されてしまう。このキーコンビネーションをリモート・コンピュータに送信したければ、クライアント側ではCtrl+Alt+Endと入力すればよい。
[スタート]メニューの項目を名前順にソートする
アプリケーションを追加すると、スタート・メニューの一番下に順次メニュー項目が追加される。 / 数が増えてくると、インストール順では目的の項目を見つけにくくなってくる。 / このような場合は項目名をアルファベット順にソートし直すとよい。
ドラッグ途中でドラッグ操作をキャンセルする方法
マウスを使ったドラッグ&ドロップは便利な機能だが、場合によっては、開始したドラッグ操作を途中で(どこにもドロップしないで)中止したくなるときもある。 / そんなときには、ドラッグ途中でESCキーを押せば、ドラッグ操作を途中でキャンセルすることができる。
コマンド・プロンプトで入力補完機能を使う方法
コマンド・プロンプトで補完機能を利用すると、長くて複雑なファイル名やパス名(ディレクトリ名)でも簡単に入力することができる。 / ファイル名の補完とパス名の補完をそれぞれ異なるキーに割り当てることができる。 / 補完機能で利用するキーの割り当ては、レジストリによって変更することができる。
ログオンを省略してWindows 2000を利用できるようにするには(レジストリによる設定法)
コンピュータの起動時、ログオン プロンプトでのユーザー名、パスワードの入力を省略して、すぐにコンピュータを利用可能にする方法。危険性は高いが、ドメイン環境でも有効なレジストリを操作する方法。
ログオンを省略してWindows 2000を利用できるようにするには(GUIによる設定法)
コンピュータの起動時、ログオン プロンプトでのユーザー名、パスワードの入力を省略して、すぐにコンピュータを利用可能にする方法。安全だが機能性にやや制限があるGUIによる方法。
IEの表示文字サイズを素早く変更/元に戻す方法
Webページの中には、ページにたくさんの情報を詰め込もうとするあまり、小さな文字を多用したものなどがある。 / このようなページを見るときには、一時的にIEの表示フォント・サイズを拡大したいと思う。 / これには[Ctrl]キーを押しながらマウス・ホイールを回転するのが便利である。
IEのツールバー表示を素早く切り替える
よく使う機能がボタンなどで配置されたツール・バーは便利だが、一方では貴重な表示領域を占有して邪魔でもある。/ ツール・バー上でマウスを右クリックして表示されるショートカット・メニューを使えば、ツール・バー項目の表示/非表示を素早く切り替えることができる。
うっとうしい検索コンパニオンを非表示にする
Windows XPの検索機能では、初心者を意識してアニメーション・キャラクタがデフォルトで表示されるようになった。/邪魔だと思うなら、簡単に非表示にすることができる。
[スタート]メニューに[ログオフ]項目を表示するには
Windowsからログオフするには、[スタート]メニューの[シャットダウン]を実行し、表示されるダイアログから「ログオフ」項目を選択する。 / しかしこの方法では、誤ってシステムのシャットダウンを選択してしまう場合がある。 / こうした事故を防ぐには、[スタート]メニューに「ログオフ」項目を表示するようにすればよい。
複数ファイルのファイル名を一括して変換する
大量のファイルを操作していると、機械的に統一的なファイル名を割り振りたくなるときがある/Windows XPのエクスプローラでは、複数ファイルを選択し、これらに「任意の名前+ユニークなシリアル番号」という名前を一括して割り当てることができる。
プログラムを素早く起動する方法(ショートカット・キーを設定する)
日常的に起動するアプリケーションは、キーボードから1アクションで起動できると便利だ/これにはアプリケーションのショートカットを作成し、これに任意のショートカット・キーを割り当てる。
よく使うコントロール・パネル・アイテムを素早く起動できるようにする
頻繁に使うコントロール・パネル・アイテムには、ショートカット・キーを割り当てると便利である/%SystemRoot%\system32の下にある*.cplファイル(アイテムの実体)のショートカットを作ればこれが可能になる。
デスクトップのデフォルト・ショートカットを非表示にする
Windows XPのクラシック表示では、デスクトップに[マイ ドキュメント]などのショートカットがデフォルトで配置される。 / PowerToysのTweak UIを使って、不要なデフォルトのショートカットをデスクトップで表示させないように設定できる。
CD-ROMドライブの自動実行機能を有効/無効にする方法(Windows 2000の場合)
ドライブにCD-ROMを挿入すると自動的にプログラムが起動されてしまう自動実行機能がうっとうしいと思っているならこの方法。
レジストリ・キーのパス文字列をクリップボードにコピーする方法
Windowsをカスタマイズするときなど、レジストリを操作する場面は以外と多い。 / レジストリの設定情報をテキスト形式のレジストリ・ファイル(.reg)に記述し、それらを一括してレジストリに登録することなどができる。 / ただしこの場合には、設定するレジストリ・キーのフルパスを正しく指定しなければならない。 / このような場合には、キー名をクリップボードにコピーするレジストリ・エディタの機能を使うとよい。
右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)
日本語版Windowsを英語キーボードで使っているとき、漢字変換のオン/オフは[Alt]+[~]キーで行う/これが面倒なら、AXキーボード用ドライバに切り替えることで、右[Alt]キーだけで漢字変換をオン/オフできるようになる。
WSHでインタラクティブな試験対策ツールを作成する
WSHを利用してインタラクティブな1問1答形式の試験対策ツールを作ってみる。 / 問題文はテキスト・ファイルで与える。このファイルの内容を変更するだけで、問題を差し替えることができる。
PowerToys for Windows XPを活用する
マイクロソフトは、主に上級ユーザー向けとして、標準では用意されない便利なツールや、Windowsの機能を拡張するための設定ツールをまとめたPowerToysをインターネット上で無償公開している。/米国版Windows XPの発売と同時期に、Windows XP対応のPowerToysが米Microsoftのサイトで公開された。/保証はないが、メニューなどが英語表記されることを除けば、この米国版を日本語環境で問題なく利用できる。
ファイルのコピー/移動での上書き時に「すべていいえ」を指定する
エクスプローラでファイルをコピー/移動するとき、移動先に同名のファイルが存在すると、それを上書きするかどうかを確認するダイアログが表示される/このとき、元のファイルをすべてそのまま残す[すべていいえ]を指示したければ、Shiftキーを押しながら[いいえ]ボタンをクリックすればよい。
コマンド・プロンプトの履歴機能を活用する
コマンド・プロンプトでの処理では、似たようなコマンドを何回も実行することが少なくない。 / 複雑なオプション指定や、長いフルパス入力が必要なときは、いちいちキーボードからすべてを入力するのは面倒だ。 / こんなときのために、コマンド・プロンプトには、過去に実行されたコマンドを履歴に記録しておき、履歴からコマンド文字列をコピーできるようになっている。
エクスプローラでカレント・フォルダを選択してコマンド・プロンプトを開く
管理者にとってコマンド・プロンプトは便利な存在だが、深いディレクトリ階層を間違いなくキーボードからタイプするのは面倒だ。 / レジストリを修正すれば、エクスプローラのGUIを使ってディレクトリを選択し、それをカレント・ディレクトリとしてコマンド・プロンプトを起動することができる。
バックアップ・ファイルをワン・アクションでCD-R/RWに書き込む
Windows XPでは標準でCD-R/RWドライブの書き込み機能が用意された。 / CD-R/RWメディアへの書き込み準備領域は、ユーザーごとのプロファイル・フォルダの下にある。 / このフォルダに直接ファイルを書き込めば、CDへの書き込みをワン・アクションで実行可能である。
Excelのシートやセルを利用しやすいように表示する
複数のブックや複数のシート、または同一シート内であっても、離れた位置にあるセルをディスプレイ上に表示しながら作業したいというケースは少なくない。 / Excelでは、ディスプレイ上という限られたスペースの中で効率的な作業を行えるよう、ブックやシートの整列表示や、分割表示、ウィンドウ枠の固定、リンク貼り付けなどの手段が用意されている。
[スタート]メニューから素早くアプリケーションを起動する
Windows XPの[スタート]メニューには、初期設定では使用頻度の高いアプリケーションが自動的に登録されるようになっている。 / しかし、自動登録機能をオフにして、特定のアプリケーションだけを固定的に登録することもできる。 / さらに、登録するアイテムの名前を変更することで、Windowsキーに続いて頭文字をタイプするだけで、アプリケーションを素早く起動するように設定できる。
すべてのフォルダの表示形式を一斉に変更する方法
Windowsでは、フォルダごとに最適とされる表示形式が初期値として設定されており、変更結果も個々のフォルダごとに別々に記憶される。 / しかし、既定値と異なる表示形式を多用する場合、任意のフォルダに設定した表示形式の指定を、一度にすべてのフォルダに適用することが可能である。
Webページの仕事妨害攻撃に対処する方法
Webページによっては、JavaScriptの機能を悪用して、利用者の迷惑などお構いなしに、次々と新しいブラウザ・ウィンドウを表示し、仕事妨害攻撃を加えるものがある。 / これに対処するには、Escを連打しながらウィンドウをクローズする。
ファイル名の表示順序を変更する
Windows XPのエクスプローラでは、ファイル名のソート順序が「数値順」となっている。数値部分の文字列が実際の数値に変換され、その値に基づいて昇順に並べられる。 / 従来のWindows OSと同様の「アルファベット順」にするには、レジストリを変更する。
表示領域外に移動してしまったウィンドウを移動する
Windowsを操作していると、ひょんな拍子でウィンドウがデスクトップ領域外に移動してしまうときがある。 / このような場合には、キーボードを使ってデスクトップ内部にウィンドウを移動する。
WindowsシステムのTempフォルダを簡単に開く
「ファイル名を指定して実行」ダイアログに「%temp%」を入力して実行すると、WindowsシステムのTempフォルダをエクスプローラで開くことができる。 / 「%temp%」をほかの環境変数(例:「%systemroot%」など)に置き換えると、ほかのWindowsシステムのフォルダ(例:Windowsフォルダなど)も開くことができる。
マップされた共有フォルダ名を変更する
ネットワーク共有フォルダをドライブにマップすると、デフォルトでは、サーバ・コメントと共有名が組み合わされた、長い名前が付けられる。 / だがサーバ・コメントが含まれていると、どのリソースであるかがすぐには分かりづらいことがある。 / この名前は簡単に変更できるので、短く分かりやすい名前に変更するとよい。
「〜へのショートカット」という文字列を省略する
エクスプローラでショートカットを作成すると、名前の最後に「〜へのショートカット」という文字が付けられる。 / この「〜へのショートカット」という文字はわずらわしいので、省略したいことがある。 / PowerToysのTweak UIツールを利用すれば、簡単に「〜へのショートカット」を省略できる。
IEのアドレス・バーをWindowsのタスク・バーに表示する
IEのアドレス・バーには、URLを指定したWebページ参照以外にも、履歴機能や「お気に入り」項目の検索機能がある。 / IEのアドレス・バーを駆使した検索を頻繁に実施する場合は、タスク・バーの一部としてIEのアドレス・バーを表示させれば、いつでもアクセスできて便利である。
Virtual PCの仮想マシンへのショートカットを素早く作成する
Virtual PC 2004で仮想マシンを起動するには、Virtual PC 2004コンソール画面を開き、アイコンをダブルクリックする必要がある。 / あらかじめ仮想マシンへのショートカットを作成しておくと、すぐに起動できるので便利である。 / ショートカットを作成するには、Virtual PC 2004コンソール画面からアイコンをドラッグすればよい。
隠れて見えないウィンドウに簡単にドラッグ&ドロップする方法
マウスを使ったドラッグ&ドロップを行うとき、ドロップ先のウィンドウが別のウィンドウの下に隠れている場合がある。 / [Alt]+[Tab]キーでアクティブ・ウィンドウを切り替えることにより、目的のウィンドウを素早く表示させ、ドロップすることができる。
タスク・バーでGoogle検索を行う
Googleツール・バーには、IEのアドレス・バーを拡張し、サイトの名前から公式サイトを検索し、ジャンプできるようにする「日本語ナビ」機能がある。 / 日本語ナビ機能では、ターゲットのサイトが見つからなかった場合には、通常のGoogleのWeb検索結果が表示される。つまり、IEのアドレス・バーをGoogleツール・バーのように使うことも可能である。 / Googleツール・バーをインストールし、タスク・バーにアドレス・バーを表示すれば、IEのウィンドウを表示しなくても、いつでもGoogle検索が実行できるようになる。
コントロール・パネル・アイテムをコマンドラインから呼び出す
コントロール・パネル・アイテムは、cpl形式のファイルとしてWindowsのシステム・フォルダに保存されている。 / 通常、コントロール・パネル・アイテムを実行するには、[スタート]メニューから[コントロール パネル]を表示させ、目的のアイテムを実行するが、頻繁に実行する場合には、手順が面倒だと感じる場合もある。/ cpl形式のファイルをコマンドラインから直接実行すれば、手早く目的のアイテムを事項したり、スクリプトからコントロール・パネル・アイテムを実行したりできるようになる。
エクスプローラの[詳細]表示をカスタマイズする
エクスプローラの表示形式を[詳細]に設定すると、保存したフォルダやファイルの詳細情報をチェックできる。 / 表示できる詳細情報は、デフォルトで表示されているもの以上に多くのものが用意されている。 / [詳細]表示の設定を変更して、自分好みの詳細表示にカスタマイズする方法を紹介する。
共通ダイアログのショートカット・バーを変更する
Windowsシステムの共通オープン・ファイル・ダイアログには、特定のフォルダへ素早くアクセスするためのショートカット・バーが用意されている。 / このショートカットの内容を変更して、よく使う作業フォルダなどを割り当てておくことができる。 / ショートカットの内容を変更するには、TweakUIを利用するとよい。
タスク・バーで複数のプログラムを一斉に閉じる方法
タスク・バー・ボタンを右クリックして、表示されるメニューから[閉じる]を選択すれば、対応するウィンドウを終了することができる。 / この際、複数のウィンドウを同時に閉じたければ、[Ctrl]キーを押しながら閉じたいタスク・バー・ボタンをクリックすることで、複数のボタンを選択状態にし、一度に終了できるようになる。
ドラッグ&ドロップで自動的に新規メールを作成する
Webページなどの文字列を引用して、メールを作成したいことがある。 / このような場合、通常は手動でメールの新規作成ウィンドウを開いて文字列をコピー&ペーストする。 / しかし、手動で新規作成ウィンドウを開かなくとも引用したい文字列をドラッグ&ドロップするだけで自動で新規メールを作成することができる。
これだけは覚えておきたい、コマンド・プロンプトの使い方
システム管理やネットワークのトラブルシューティングなどでは、まだまだコマンド・プロンプト上で手動でコマンドを実行しなければならない場面が多い。 / コマンド・プロンプトを使いやすくするために、フォント・サイズやウィンドウ・サイズを調整して、なるべく画面を広くしておくとよい。 / コマンドの再入力や編集・再実行には、マウスによるドラッグ&ドロップや補完機能を活用する。 / 最低限覚えるべきコマンドとしては、cdとdirによるファイル名の表示、検索、moreによる内容確認、メモ帳による編集などがある。
PDFファイルをWebブラウザで開かないようにする
WebページにPDFファイルのリンクが配置されていることがある。 / デフォルトでは、これをクリックすると内容がブラウザ・ウィンドウの内部に直接表示される。 / しかしブラウザではなく、独立したPDFファイルのウィンドウですぐに表示したいこともある。 / このためにはAdobe Readerのツールバーから環境設定の変更をする。
ヘルプ画面を別ウィンドウで開く方法
ヘルプとサポート・センターでは、Windows OSの標準ヘルプ・ファイルだけでなく、サポート技術情報も一括して検索できる。 / だが1度に1ページずつしか表示できないし、ページ内検索などもできないので、使い勝手はよくない。 / [Shift]キーを押しながら検索結果の一覧をクリックすると、情報が別ウィンドウで開かれ、同時に複数ページの内容を閲覧するのが容易になる。
Thunderbirdで複数の子ウィンドウを表示させる
Thunderbirdでは、メールやRSSページなどのリストからアイテムをダブルクリックすると、独立した子ウィンドウに表示される。 / デフォルト設定では子ウィンドウを1つしか利用できず、複数のアイテムを同時に参照したい場合に不便である。 / 設定変更により、複数の子ウィンドウを利用できる。
ファイル・タイプの関連付けを変更する2つの方法
Windowsでは、ファイル・タイプとアプリケーションを関連付けることで、ファイルに対応するアプリケーションをエクスプローラで自動的に起動できるようにしている。 / 必要であれば、ファイル・タイプとアプリケーションの関連付けをマニュアルで設定できる。これには2種類の方法がある。
ちょっとしたウィンドウ操作に便利なショートカット・キー
ウィンドウをたくさん開いていていると、ウィンドウ同士が重なっていたり、くっついていたりして、ドラッグしにくいことがある。 / キーボードで作業しているときは、いちいちキーから手を離しマウスに手を伸ばすのは面倒である。 / キー操作をピンポイントで知っておくとこのような悩みはほとんど解消される。
邪魔なOffice クリップボードを表示しないようにする
Officeには、過去にコピーしたデータの履歴を保存しておき、ここから選択的に貼り付けられる独自のOfficeクリップボードの機能がある。 / しかし多くのユーザーにとってはあまり使わない機能で、操作中にクリップボードのダイアログがポップアップ表示されたりしてうっとうしい。 / この場合は、レジストリに値を追加することで、ダイアログの自動表示を阻止することができる。
Word/Excelで分割されたウィンドウを素早く切り替える
長いドキュメントやシートを編集するとき、ウィンドウ分割機能を使えば、同一ドキュメントの一部分を参照しながら、別の場所を編集できる。 / 分割したウィンドウの移動にはマウスが使えるが、[F6]キーで素速く移動することもできる。
Windows+Tabキーでタスク・バーを選択
現在実行中のアプリケーションがボタンとして一覧表示されるタスク・バーをキーボードだけで操作し、目的のウィンドウをアクティブにすることができる。 / これには[Windows]+[Tab]/[Windows]+[Shift]+[Tab]キーを使う。
ファイルのフルパス名を簡単に取得する方法
Webベースのアプリケーションを利用する場合などでは、ファイルのフルパス名を表す文字列を直接指定する必要がある。 / コマンド・プロンプト上で補完機能を使えば、フルパス名を取得することができるが、操作が面倒である。 / エクスプローラからファイルやフォルダをコマンド・プロンプト上にドロップすれば、フルパス名が自動的に入力されるので、これをコピーして利用するとよい。
エクスプローラで目的のファイル/フォルダを素早く選択する
Windowsのエクスプローラでは、GUIをマウスで操作できるので便利だが、多数のフォルダがあるときには、目的のフォルダを見つけるのに苦労するときがある。 / キーボードからフォルダ名の最初の数文字をタイプすることで、目的のファイルやフォルダに素早くジャンプできる。
Webページ内の文字列をドラッグ&ドロップで入力する
Webページの検索用テキスト・ボックスでページ上に表示された文字列を指定して検索することがある。 / IEとWindowsのテキスト・ボックスは、ドラッグ・アンド・ドロップ操作に対応しているのでキーボードの使用をすることなく、マウスだけで検索文字列を指定できる。
メモ帳での簡単な日付入力法
メモをとるときに、日時を付記しておくと後で役立つ場合がある。 / Windowsのメモ帳には、いちいち手入力しなくても、現在の日時を編集中のテキストに簡単に挿入する機能が用意されている。
電源ボタンに休止状態モードを割り当てる
Windows XPを「休止状態」で終了すれば、デスクトップの状態を保持したまま、電力消費をゼロにでき再起動の時間も短縮できる。 / 通常、Windowsの起動中に電源ボタンを押すとシャットダウンするようになっている。 / 電源ボタンのデフォルト設定を変更して、シャットダウンから休止状態へ割り当てを変更することができる。
なぜかヘルプには記載されていない、IEの便利なショートカット・キー
操作に慣れてくると、マウスを使うより、簡単確実なショートカット・キーを好んで使うようになる。/ショートカット・キーの一覧はヘルプに記載されているが、中にはヘルプに記載されていないながら、非常に便利なショートカット・キーが用意されていることがある。
エクスプローラでファイルの移動/コピーを簡単、確実に行う方法
エクスプローラでのファイルの移動やコピーでは、マウスのドラッグ&ドロップを使える。 /このドラッグ&ドロップでは、移動元と移動先の双方を同時に表示しておく必要があり、また操作ミスによって、うっかりファイルを予定外のフォルダに移動してしまうこともある。 /こうした問題を回避して、確実にファイルを移動(コピー)するには、ファイルのカット&ペーストが有効である。
エクスプローラで間違って消去・移動してしまったファイルを素早く取り戻す方法
エクスプローラ上でうっかりマウスを操作してしまうと、ファイルがどこかにドラッグ&ドロップされてしまうことがある。 / こんなときには、エクスプローラの[元に戻す] を使えば、ファイルの移動先がどこだか分からなくても、ファイルを元通りに戻すことができる。
共有フォルダの自動検索をオフにする
Windows XPのエクスプローラでは、定期的にネットワークを自動検索し、存在する共有資源のアイコンを[マイ ネットワーク]に一覧する機能が追加された/小規模なネットワークなら便利な機能だが、共有資源が大量に存在するネットワークでは、あまりに多くにアイコンが表示されてしまい、かえって目的の資源を見失ってしまう/エクスプローラのオプション設定により、この機能をオフにすることができる。
デスクトップに露出していないウィンドウにマウスでドラッグ&ドロップする方法
マウスを使ったドラッグ&ドロップは便利だが、ドラッグ元のウィンドウと、ドロップ先のウィンドウの双方(の一部)が画面に露出していなければならない。狭いディスプレイに多数のウィンドウを表示していると、調整に一苦労させられる。 / そんなときには、タスク・バー・ボタンを利用すれば、ドロップ先が隠れていても、目的のウィンドウにドロップすることが可能だ。
[送る]メニューに項目を追加する方法
エクスプローラでファイルを選択し、マウスを右クリックすると表示されるショートカット・メニューの[送る]を使えば、ファイルをフロッピーディスクにコピーしたり、メールで送信したりできる。 / 必要なら、この[送る]項目に任意のアプリケーションを 追加することもできる。
Tweak UIを使ってWindows 2000をカスタマイズする
パワー・ユーザーの心強い味方、Windows環境をカスタマイズするユーザー・インターフェイス・ツール、Tweak UIとは?
Internet Explorer(IE)の「お気に入り」のパーソナライズ メニュー機能をオフにするには
「お気に入り」に多数のインターネット・ショートカットを登録すると、必要な項目を見付けにくくなる。 / このためIE 5.0からは、お気に入りの選択状況をソフトウェアで計数し、あまり選択しない項目は自動的に非表示にするパーソナライズ・メニューの機能が追加された。 / 使いようによっては便利な機能だが、状況によってメニュー項目が変化するので使いにくいと感じる場合もある。 / IEのオプションを変更すれば、パーソナライズ・メニューをオフにすることができる。
エクスプローラの[新規作成]メニューをカスタマイズする
エクスプローラの[ファイル]−[新規作成]メニューから項目を選択することで、テキスト・ファイルやOfficeファイルなどを作成できる。 / レジストリを操作すれば、この[新規作成]サブ・メニューに、任意のファイルに対するメニュー項目を追加できる。 / またこの方法でファイルを作成するとき、テンプレートとなるファイルを設定することもできる。
任意のウィンドウを選んで素早くタイル表示する
多数のウィンドウを同時に見たいが、画面は狭い。そんなときは、タイリング表示機能を使うと便利である。 / Ctrlキーを押しながらタスク・バー・ボタンを選択することで、必要なウィンドウだけを素早くタイリング表示させることができる。
企業のホームページに素早くアクセスする
ブラウザでURLを知らない企業のホーム・ページをアクセスするとき、試しに「http://www.【企業名】.co.jp」というアドレスを入力してみるというのはよくある手だ。/こんなときIEでは、【企業名】だけを入力してCtrl+Enterと入力すると、“http://www.”や“.co.jp”が自動的に補完される。
任意のプログラムを素早く起動する
[ファイル名を指定して実行]ダイアログを使えば、プログラムはもちろん、コントロール・パネル・アイテムやWebページ、アプリケーションの文書ファイルなどを簡単に開くことができる/ダイアログは[Windows]+[R]キーで素早く表示されることが可能/履歴機能を使えば、ファイルを忘れても一覧から選択可能。
OfficeドキュメントをWebブラウザで開かないようにする
Webページ上に配置されたOfficeドキュメントのリンクをクリックすると、その内容がIEウィンドウの内部に直接表示される。 / しかしIE上ではなく、独立したOfficeアプリケーションのウィンドウで表示したいこともある。 / このためにはエクスプローラのオプションを変更すればよい。
コマンド・プロンプトで長いファイル・パスを簡単・確実に入力する
管理業務では、バッチ処理などが容易なコマンド・プロンプトを使う場面が少なくない。 / しかし長いファイルやフォルダのパスを間違いなく入力するのは困難である。 / そんなときは、エクスプローラからアイコンをドラッグ&ドロップする。
IMEの変換候補リストをカスタマイズする
Windows XPには、かな漢字変換システムとして「Microsoft IME Standard 2002」が標準搭載されている。 / MS IMEで変換候補を表示させると、使用しない単語が候補に上がっていることがある。 / そのような単語は候補リストから外してしまうことができ、一度外してしまった単語も辞書ツールを使えば元に戻すことができる。
デスクトップ・アイコンに素早くアクセスする
一時的に使う作業ファイルやプログラムなどをデスクトップに置いておくとすぐに参照できて便利である。 / しかしデスクトップは狭いので、デスクトップ上のアイコンは前面のウィンドウで隠されていることが多い。 / [Windows]キーがあるなら、1アクションですべてのウィンドウを最小化、元に戻すという操作を行える。
対話機能を利用してExcelファイルをWeb公開する
WebコンテンツとしてExcelファイルを掲載する場合、標準のXLS形式のままではなく、HTML形式として保存する方法がある。 / HTML形式として保存する際、対話機能を活用することによって、Web情報発信をインタラクティブなものにすることができる。
A:ドライブを非表示にする
CD-ROMやネットワークの登場により、フロッピー・ドライブはほとんど使われなくなった。 / しかしエクスプローラではフロッピー・ドライブ・アイコンが表示されており、誤ってクリックしたりすると作業がもたつく原因になる。 / ドライブ・アイコンが不要なら、エクスプローラ上から非表示にして、必要なときにのみ呼び出すようにすればよい。
IBM ThinkpadでWindowsキー/アプリケーション・キーを割り当てる
Windows操作用として追加されたWindowsキーとアプリケーション・キーは場合によっては便利に使える。 / しかしThinkPadには、これらの追加キーは配置されておらず、標準状態では入力できない。 / ThinkPadに付属するキーボード・カスタマイズ・ユーティリティを利用すれば、右Alt、右Ctrlなど使用頻度の低いキーに追加キーを割り当てることができる。
マウス操作でIEのホームページ/お気に入りを素速く設定する
IEの「ホームページ」や「お気に入り」は便利な機能だ。 / IEのメニューから開くダイアログなどでこれらをカスタマイズ可能だが、現在開いているページを設定するなら、マウスのドラック&ドロップ操作だけで素速く設定できる。
セキュリティ情報ページのページ内検索を素速く行う
マイクロソフトのセキュリティ情報ページがリニューアルされ、詳細情報が折りたたみ表示されるようになった。 / 見やすくなった半面、折りたたみ表示部分をすべて展開しないとページ内検索ができず、不便である。 / 印刷用ページを利用すれば、ページ内検索ができる。
リモート・デスクトップの便利なショートカット・キー
リモート・デスクトップ(ターミナル・サービス)を利用すれば、遠隔地にあるコンピュータを、あたかも手元にあるように操作できる。 / しかしAlt+Tabキーによるウィンドウの切り替えなど、Windowsを操作するショートカット・キーはローカル・コンピュータで処理されてしまい、リモート・コンピュータ側には送信されない(ウィンドウ・モード、デフォルト時)。 / リモート・デスクトップ用に割り当てられたショートカット・キーを利用すれば、ローカルWindowsへの操作と同等の操作をリモート・コンピュータに対して実行できる。


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間