検索
2023年7月31日の記事
連載

Androidスマホで、気になる情報を見つけた場合など、メモしておきたいことはないだろうか。このような場合、画面のスクリーンショット(スクショ)を撮っておくのが楽だ。そこで、Android 11以降を対象に、スクリーンショットを撮ったり、録画したりする方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2023年7月29日の記事
2023年7月28日の記事
連載

Webブラウザでページを開いた際、ページに「このサイトでは、Cookieを使用してコンピュータに情報を保存しています」といった表示を見かけたことはないだろうか。この「Cookie」とは何なのだろうか。Cookieとはどのような仕組みなのか、いまさらながら解説しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2023年7月27日の記事
ニュース

OpenAIが開発したChatGPTの進化が進む中、一部では「IT業界の未来」と指摘する人もいる。次世代の大規模言語モデルである「GPT-4」はアプリケーション開発、ITエンジニアの働き方をどう変えるのか。

Paul Nashawaty,TechTarget
ニュース

デロイト トーマツ コンサルティングは、デジタル人材育成に関する実態調査の結果を発表した。企業のデジタル研修はある程度進んでいるものの、学びを生かす「実践の場」の提供が課題になっていることが分かった。

@IT
連載

用語「ゼロショット学習」について説明。訓練データに存在しない新しいクラスやタスクに対しても有用な予測/分類を行うための学習方法のことで、特にChatGPTの言語モデルなどでは、ファインチューニングすることなく、かつ例文もない状態で、さまざまなタスクを解決する能力を持つことを指す。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」は、製品サポートが終了したレガシーバージョンのWindows ServerおよびSQL Serverに最大3年間のセキュリティ更新プログラムを受け取ることができる有料または無料(Azure上のインスタンス)のサービスです。間もなく製品サポートが終了するWindows Server 2012/2012 R2では、ESUの購入方法に第3のオプションが用意されました。第3のオプションは、2年目のESUが始まっているSQL Server 2012でも利用可能になります。

山市良,テクニカルライター
連載

Excelで表を作成した際、データが重複して登録されてしまうことがある。このような場合、重複したデータを削除しなければならない。しかし手作業で削除するのは、非常に手間のかかる作業だ。このような場合は、Excelの「重複の削除」機能を利用すると便利だ。その使い方を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2023年7月26日の記事
ニュース

Amazon Web Services(AWS)は2023年6月、異なるSaaS(Software as a Service)アプリケーションや生産性スイートをノーコードでつなげられるサービス「AWS AppFabric」(以後、AppFabric)の一般提供を開始した。複数のSaaSをつなぐサービスはさまざまあるが、AppFabricは何が違うのか。

Esther Ajao,TechTarget
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回もSGシステムのエンジニア、Theint Kaythi San(ティン・ケイティー・サン)さんにお話を伺う。日本の長所を聞くと、悩みながら「安全なのが良いところ」と答えた。では改善すべきところとは?

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:鈴木麻紀、中村篤志,@IT
2023年7月25日の記事
ニュース

ガートナージャパンは、インシデントレスポンスの強化に向けて企業が押さえておくべき3つの重要事項を発表した。脅威が複雑化する中、個別の問題に対処するだけでは問題の本質が見えないため、「全体を俯瞰する視点が重要だ」としている。

@IT
連載

Windows Server 2022はリリースされてから間もなく2年になろうとしていますが、2023年3月以降、ようやくこの最新サーバOS上でのMicrosoft 365 Apps(Officeアプリ)の使用が正式にサポートされるようになりました。ただし、そのサポート期間やサポートされる構成については注意が必要です。

山市良,テクニカルライター
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はSGシステムでシステム開発を担当する、Theint Kaythi San(ティン・ケイティー・サン)さんにお話を伺う。どちらかといえば内向的だったティンさんが「自分から行動しなきゃ楽しめない」と考え方を変えた、留学先での出来事とは。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:鈴木麻紀、中村篤志,@IT
2023年7月24日の記事
ニュース

アクセンチュアは、調査レポート「企業オペレーションの再創造」を発表した。他のデジタル領域よりもAIへの投資を最優先事項だとした企業が73%を占め、前例のない環境下での業務オペレーションのレジリエンス強化が喫緊の課題となっている。

@IT
連載

単一のアプリケーションで作成したドキュメント類をPDFファイルにするのは簡単だが、異なるアプリケーションで作成したドキュメント類をまとめて1つのPDFファイルにするとなると意外と難しい。そこで、異なるアプリケーションで作成したPDFファイルを結合して、1つのPDFファイルにする方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

フリーランス保護新法って何なの? どんな影響があるの?――現在フリーランスで活躍しているエンジニアの皆さん、今後フリーランスになることを視野に入れている皆さん、そしてフリーランスエンジニアとビジネスを行う可能性のある皆さんに、フリーランス保護新法のあらましを分かりやすく解説します。

ギークス,@IT
特集

ランサムウェア被害を起こさないためには、どのような取り組みが重要なのか。ランサムウェア被害を受けたとき、いち早く復旧するためのポイントとは何か。2023年6月に開催されたInterop Tokyo Conference 2023で、大阪急性期・総合医療センターのランサムウェア感染対応に当たった2人が講演した。

高橋睦美,@IT
2023年7月22日の記事
ニュース

JetBrainsが開発者エコシステムの現状をレポートする「Developer Ecosystem Report 2022」からCI/CDツールに関する調査結果を発表した。レポートでは、世界中の2万9000人を超える開発者の回答に基づいて、最もよく使用されている17のCIツールがランク付けされている。

@IT
2023年7月21日の記事
連載

中国の研究チームが、人工知能(AI)ソフトウェアで「RISC-V」のCPUを自動設計したという。「何でもAI」という最近の風潮が、CPUの設計にまでと思い、論文を読んだところ、当初思っていたのとかなり違っていた。その違和感について勝手な意見を述べさせていただく。

Massa POP Izumida,著
連載

AI(人工知能)の普及が加速し、早々にAI規制の枠組みやインフラの確立が求められている。本稿では、国際規制機関が対処すべきAIの脅威をカテゴリー別に3つ紹介する。

Avivah Litan, Gartner
2023年7月20日の記事
ニュース

Cloud Native Computing Foundation(CNCF)は、「Istio」プロジェクトの“卒業”を発表した。Istioは、クラウドネイティブアプリケーションのサービスを保護、接続、モニタリングする統一的かつ効率的な方法を提供する、オープンソースのサービスメッシュだ。

@IT
連載

人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第107弾は、クラウドネイティブへの取り組みを具体的に計画し、進捗(しんちょく)を確認するのに役立つ「完訳 CNCF『クラウドネイティブ成熟度モデル』」です。本eBookによって「いつ」「何を」やればいいのかを知り、進み具合をチェックすることで、着実かつ効率的に歩みを進められます。

@IT
連載

Appleから発表されたVR/AR(仮想/拡張現実)対応のゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」。その空間オーディオ体験にはどんな工夫が凝らされているのだろうか。音楽制作をなりわいとする筆者が「音」に焦点を当てて考察する。

山崎潤一郎,@IT
連載

データ分析の初歩から応用まで少しずつステップアップしながら学んでいく連載の第6回。集団の中での位置をパーセント単位で求めたり、偏差値を求めたりする方法と、その考え方を説明します。偏差値は大学や高校のランク付けによく使われていますが、序列を付けるためのものではなく、異なる分布の集団の間でも位置が比較できるとても便利な値です。

羽山博,著
連載

Microsoftは、クラウドベースの開発者向け仮想ワークステーション「Microsoft Dev Box」の一般提供を開始しました。Microsoft Dev Boxは、Microsoft Intuneで管理されるWindows 365クラウドPCの技術に基づいたサービスです。

山市良,テクニカルライター
2023年7月19日の記事
連載

LinuxにSSHでログインする際、パスワードではなく公開鍵で認証するのが一般的だ。では、AzureでLinuxの仮想マシンをデプロイする場合、最初からSSHの公開鍵認証を有効化しつつパスワード認証を禁止する具体的な方法は?

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

仕事をしていると、「どうすれば、この問題を解決できるのか?」が分からないことがあります。周囲に理解されないことも数知れません。それでも自分の中で何かが燃え始めたのなら、やるべきことは1つだけです。

竹内義晴(特定非営利活動法人しごとのみらい),@IT
連載

おそらく、多くのWindowsデバイスにインストールされている「Adobe Acrobat Reader」、その自動更新機能がどうなっているのか確認してみたところ、メインで使用しているデスクトップPCだけ、自動更新のためのタスク実行履歴に疑問を持ちました。その理由はとても単純なことであり、正常に機能していたのですが、どういうオチなのか少し付き合ってください。

山市良,テクニカルライター
2023年7月18日の記事
ニュース

ピーク時には毎秒480万人以上の会員プロフィールを提供するLinkedIn。年々負荷が高まるストレージインフラを改善するため「Couchbase」を採用した。採用にいたったいきさつや導入後の問題にどう対処したか、公式エンジニアリングブログで解説した。

@IT
ニュース

GitHubは、GitHub CLIの「project」コマンドの一般提供を開始した。projectコマンドにより、GitHubでの作業を計画、追跡するためのツールである「GitHub Projects」をより素早く、便利に使いこなせるという。

@IT
2023年7月15日の記事
2023年7月14日の記事
連載

ハイブリッドワークに対する期待のピークは、非常に長く続いてきた。だが、いよいよ次の段階に動き出しつつある。今後ハイブリッドワークを成功させるにはどうすればよいのだろうか。

Tori Paulman, Gartner
連載

Windows 10/11のPCでは、スリープまでの時間を長く設定しているにもかかわらず、指定した時間が経過していないのにスリープしてしまうことがある。そのような場合は「システム無人スリープ」の設定を変更することで改善できることがある。ただし、「システム無人スリープ」の設定は、デフォルトでは非表示なので、これを表示させる必要がある。

デジタルアドバンテージ,著
2023年7月13日の記事
連載

データ分析とは具体的にどのようなことをするのか? 全くイメージが湧かない人、自分ではやってみたことがない人に向けて、気軽な疑似体験を通してデータ分析の雰囲気をお伝えします。具体的には、データを整理/変換し、グラフを作成して統計量も計算。さらにデータから次の数値を予測してみます。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

Excelで、電話番号や会員番号など、「0」から始まる数を入力することも多いのではないだろうか。しかし、Excelで単純に「03」などと入力すると、勝手に「3」となり、先頭の「0」が消えてしまう。そこで、この「0」を入力する方法を紹介する。また、「03」などの先頭に「0」が付いたデータを含むCSVファイルを正しく読み込む方法についても解説しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2023年7月12日の記事
ニュース

NECとノーチラス・テクノロジーズは、処理性能が世界最速レベルのRDBMS「劔(Tsurugi)」を開発した。次世代のデータベースに不可欠なメニーコア、大容量メモリに対応しており、ハードウェアの性能が高まるほどシステム性能も向上する特性があるという。

@IT
連載

Windows 11 バージョン22H2の新機能の一つ「スマートアプリコントロール」はご存じでしょうか。多くのユーザーは知らないか、知っていたとしても利用できない状態になっているのではないでしょうか。この新機能、どんなものか体験してみました。

山市良,テクニカルライター
連載

IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第10回は「ブロックチェーン」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。

古閑俊廣(BFT),@IT
連載

ネットサービスを使い始める際、ユーザーアカウント登録時のパスワード設定が面倒ではありませんか? 同じパスワードを使い回したり、単純な文字列だったりすると危険です。でもGoogle Chromeなら、パスワードを自動生成できます。その使い方と注意点を説明します。

島田広道,デジタルアドバンテージ
2023年7月11日の記事
連載

MicrosoftはWindows 11 バージョン22H2に対し、新機能を継続的に、そしてその一部は段階的にロールアウトしていく、複数の方式を盛り込んでいます。本連載第11回では、毎月の品質更新プログラムに含める形で提供される新機能と、その企業内での制御について説明しました。2023年6月には「Windows構成の更新」という新しい方法で、新機能が初めて提供されました。

山市良,テクニカルライター
2023年7月10日の記事
ニュース

IDC Japanは、国内企業の情報システム子会社に関する調査結果を発表した。それによると、人材不足や新規技術への対応遅れなどが情報システム子会社の課題として挙がったものの、サービスを提供する側と受ける側で認識が異なっていた。

@IT
ニュース

Mend.ioは、FIRSTの年次カンファレンスで発表された、共通脆弱性評価システム「CVSS」の最新バージョン(CVSS 4.0)に関するブログを公開した。基本メトリクスが細分化された他、「その脆弱性を使うと、攻撃者は1回の行動でどこまでコントロールを取得できるか」といったことも評価もできるようになった。

@IT
連載

Gmailでメールを送信する際に、自分の名前や会社名、連絡先を記載した署名を毎回入力していないだろうか? 特にスマートフォンのGmailアプリは、署名の設定が少々分かりにくいので、面倒なので署名を省略したり、名前だけを入力したりしているという人もいるかもしれない。そこで、iPhone/Android版GmailアプリおよびWeb版Gmailで署名を作成する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

2023年6月、「ITmedia Security Week 2023 夏」において、インターネットイニシアティブの根岸征史氏、SBテクノロジーの辻伸弘氏、「piyolog」でおなじみのpiyokango氏の3人が「積もる『つもり』の落し穴」と題してパネルディスカッションを行った。

宮田健,@IT
2023年7月8日の記事
ニュース

「Apple Vision Pro」のアプリを作れる開発者ツールが利用可能になった。Appleのプラットフォームを利用する開発者は、「visionOS」のソフトウェア開発キット(SDK)によってどのようなアプリを開発できるのかの例と、Vision Pro用のアプリの設計、開発、テストに役立つ情報を紹介する。

@IT
2023年7月7日の記事
ニュース

デロイト トーマツ コンサルティングは、ユースケース別に企業のAI活用を支援するワンストップサービスの提供を開始した。データ収集から分析基盤の整備、アプリケーションの導入、運用までを支援するサービスを提供するという。

@IT
連載

Windows 11には、サポートする機能やライセンスの違いなどで、複数のエディションが用意されている。一般に量販店で販売されているPCでは、Windows 11 Homeを搭載することが多い一方で、メーカーの直販サイトではWindows 11 Proを選択できる機種もある。両者はどのような点が異なっているのだろうか。Windows 11 HomeとProの機能の違いを整理しておこう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

Gartnerは、2023年に世界の企業向けネットワーク接続サービス支出は2600億ドルを超えると予測している。本稿では、Gartnerが注目している企業ネットワークのトレンドのトップ5と、企業のソーシングチームへのアドバイスの概要を紹介する。

Andrew Johnson, Gartner
2023年7月6日の記事
連載

最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語で煙に巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。用語の意味から隠されたIT用語が何なのか当ててみよう。

デジタルアドバンテージ,著
連載

フロントエンドエンジニアに向けて、Webアプリケーション開発のためのフルスタックフレームワークT3 Stackを解説する本連載。第2回はT3 Stackの要となる要素であるtRPCと、tRPCに含まれて連動しているZod、TanStack Queryについて解説する。

上原潤二,NTTテクノクロス
2023年7月5日の記事
連載

Google ChromeにID/パスワードを保存し、自動入力を行っている人は多いでしょう。ただ、PCを買い替えたり、Google Chromeをインストールし直したりした際に、保存したID/パスワードも移し替えないと、Webサービスにサインインできなくなってしまう可能性があります。そこでGoogleアカウントにログイン(同期)していなくても、エクスポートしてバックアップして他のPCなどに移す方法を紹介します。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

以前取り上げたように、それまでWindows 10/11でのみ利用可能だった「WSL 2」が、2022年6月の累積更新プログラム(Bリリース)でWindows Server 2022でもサポートされるようになりました。ただし、それは「デスクトップエクスペリエンス」という限定付きでした。その後の状況を再確認してみました。

山市良,テクニカルライター
2023年7月4日の記事
2023年7月3日の記事
ニュース

Amazon Web Servicesは、幅広いSaaSアプリケーションや生産性スイートをコーディングなしで簡単に接続し、管理やセキュリティを向上させることができる新サービス「AWS AppFabric」を発表した。将来のリリースでは、「Amazon Bedrock」に基づく生成AI機能も利用可能になる。

@IT
連載

Windows 11では、起動時に「ピィポォ」という音が鳴る。起動したことが音で分かるメリットはあるものの、会社などでは起動するたびに音が鳴るため、周りに迷惑を掛けてしまう場合もある。そこで、この起動音を無効化する方法や音を変更する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

準委任契約で要件定義を行い、請負契約で設計以降を行ったシステムが使用に耐えないものだった。悪いのはベンダー、ユーザー、どっち――?

ITプロセスコンサルタント 細川義洋,@IT
連載

本連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの一つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説していきます。今回は、Gitの基本的な作業フローに登場する3つの場所について図を交えて解説し、フローごとにコマンドの使い方を紹介します。

平屋真吾,@IT
2023年7月1日の記事
ページトップに戻る