検索
2023年6月30日の記事
連載

Excelで表を作成した後、配布資料などとして印刷する際、各ページにページ番号を入れたいこともあるのではないだろうか。その際、表紙にはページ番号を印刷したくない、あるいは奇数ページにはページ数に加えて表のタイトルも含めたい、といった要望もあるだろう。そこで、Excelで表を印刷する際に、ページ番号を挿入する方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

今回は、GA4とBigQueryを組み合わせてSQLによるWeb分析を行う方法を解説します。特定のイベントをカウントする方法や閲覧ページの1つ前と1つ後を取得する方法およびアクティブユーザーを取得するSQLを紹介します。これらのSQLについて詳しく解説し、ライブラリの活用方法を紹介します。これらの手法を活用することで、GA4の標準UIのみではできない詳細な分析を行いましょう。なお今回のSQLでは、前回の記事で紹介したサンプルデータを使用しています。

西潤史郎(著)/山田祥寛(監修),WINGSプロジェクト
2023年6月29日の記事
連載

AWS活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は「Amazon EventBridge」「AWS Lambda」を利用した、「Amazon Relational Database Service」(RDS)起動時にDBインスタンスクラスをチェックする方法を紹介します。

櫻井智仁,株式会社システムシェアード
連載

Microsoftは「Windows Admin Center(WAC)」の最新バージョン「WAC 2306」をリリースしました。最新バージョンでは、多くの新機能追加や改善が行われている他、既存のインストールの更新方法にも変更が加えられています。前バージョンのWAC 2211のサポートはWAC 2306リリースの30日後に終了するため、利用中の場合は早めに更新してください。

山市良,テクニカルライター
連載

情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第38列車は「レースコンディション」です。※このマンガはフィクションです。

原作:井二かける(OPAP-JP) 解説:京姫鉄道,@IT
連載

データ分析の初歩から応用まで少しずつステップアップしながら学んでいく連載の第5回。分布のばらつきの度合いを表す値として散布度を取り上げ、尺度や分布によって適切な散布度を利用する必要があることを説明します。順序尺度の散布度として使われる四分位範囲と、名義尺度の散布度として使われる平均情報量のお話です。

羽山博,著
2023年6月28日の記事
ニュース

Microsoftは、「Visual Studio Code」向けPython拡張機能の「June 2023」リリースを公開した。主な強化点は、単体テストやテストフレームワークのアーキテクチャ再設計、オーバーロード演算子のIntelliSenseサポート、Pylance拡張機能におけるインデックスファイル制限の追加だ。

@IT
連載

ネットサービスやアプリにユーザーアカウントを作成したとき、「認証アプリ」による2段階認証が勧められたことはないだろうか? そこで、ここではGoogleの認証アプリ「Google Authenticator」のAndroid版で、2段階認証を実現するための設定方法や使い方を紹介する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

Disk2vhd(Disk to VHD converter)は、MicrosoftがWebサイトおよびMicrosoft Storeで無料ダウンロード提供しているWindows Sysinternalsツールの一つです。2022年6月現在の最新バージョン2.02に、少しおかしなところがあることに気が付きました。

山市良,テクニカルライター
ニュース

クラウドコンピューティングという言葉が登場して15年以上が経過した今も、クラウドは「コスト削減」の手段と見なされ、経営とITの分断が起きている。デジタルの戦いに国境はない以上、このままでは国力低下をも加速させかねない。本稿ではガートナージャパンの亦賀忠明氏に、アイティメディア統括編集長の内野宏信がインタビュー。ITに対する認識を持ち直すトリガーとして「Newオンプレミス」に着目しつつ、ビジネス=システムの在り方、それに携わるIT部門の役割、今目指すべきステップを聞いた。

齋藤公二,インタビュー・構成:内野宏信/@IT
2023年6月27日の記事
ニュース

ガートナージャパンは、国内の企業ネットワークに関する調査結果を発表した。セキュアアクセスサービスエッジ関連の各種サービスを導入する企業の割合は4割程度。旧態依然のネットワークを利用している企業は積極的な見直しが重要だとしている。

@IT
連載

人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第106弾は、これから定型業務の効率化や運用の自動化に取り組みたいエンジニアに向けて、利用イメージとともにAnsibleを解説する連載「スキマ時間にこっそり学ぶ『Ansible』入門」です。新人エンジニアはもちろん、業務効率化や運用自動化が気になる全ての人に知ってほしいAnsibleの知識を、利用イメージとともに解説します。

@IT
2023年6月26日の記事
連載

Windows 11では、デフォルトでシステムエラーが発生した際や通知が届いた際などに音が再生される。音でエラーの発生などが判別できて便利な半面、オフィスなどでは周りに迷惑を掛けてしまうこともある。そこで、Windows 11のサウンド設定で音が鳴らないようにしたり、鳴る音を変更したりする方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

自動化ツールの一つである「Terraform」について、これから学ぼうという方、使っていきたい方を対象に、Terraformの導入方法や、基本的な使い方を紹介していきます。初回は、Terraformの概要と導入方法を解説します。

鎌田啓佑,サイオステクノロジー
2023年6月24日の記事
2023年6月23日の記事
連載

Windows 11で作業を行っていると、たまにアプリケーションが「応答なし」になって反応しなくなったり、アプリケーションのメニューが開かなくなったりすることがある。このような場合にアプリケーションを閉じる方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

前回は、3大サーバレスを実践する初回として、AWS Lambdaを紹介しました。今回は、Azure Functionsを紹介します。

齊藤新三(著)/山田祥寛(監修),WINGSプロジェクト
2023年6月22日の記事
連載

Microsoftは2023年6月のWindowsコンテナのベースOSイメージから、外部リンクを削除したことを発表しました。外部リンクはWindowsコンテナのライセンス条項の範囲内でコンテナイメージのやりとりを可能にするWindowsコンテナ独特の方法です。しかし、Microsoftのクラウドストレージにアクセスできない環境でのWindowsコンテナの利用を複雑にしていました。

山市良,テクニカルライター
2023年6月21日の記事
ニュース

MicrosoftはTypeScript 5.1の正式リリースを発表した。これまでβ版、RC版が発表されているが、今回リリースされたTypeScript 5.1はその2つを踏まえた安定版である。

@IT
連載

ネットサービスやアプリにユーザーアカウントを作成したとき、「認証アプリ」による2段階認証が勧められたことはないだろうか? 古くからあるGoogle製認証アプリ「Google Authenticator」のiPhone版で、2段階認証を実現するための設定方法や使い方を紹介する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

必要のない設定やアドオンをやたらオススメしてきたり、全く役に立たないクーポンをご親切に見つけてくれたり、別のブラウザを使っていると自分をアピールしてきたりと、Microsoft Edgeのうっとうしさは増す一方。そんな中、最近、Microsoft Edgeに話題の生成AI機能「Bingチャット」が搭載されました。

山市良,テクニカルライター
2023年6月20日の記事
連載

dataclassesモジュールのdataclassデコレーターを使って、クラスの定義でさまざまな特殊メソッドを自動的に生成する方法を紹介する。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
ニュース

メディアで触れられることも増えてきた「Web3.0」。ただ、エンジニア目線で見ると「どんな技術を使っているのか」「ブロックチェーンにはどのようにアクセスしているのか」など意外と分からないことが多い。そこで、Web3.0エンジニアに「実際のところ」を聞いてみた。

@IT
2023年6月19日の記事
連載

中国で新しいx86互換CPUが発表された。最新のIntel製CPUと比べると、性能は少し劣るようだが、自前主義、経済合理性を超えた意思を感じる。地政学的リスク対策を是とする社会的な傾向があるからだろう。一方、日本は最先端半導体工場の誘致など、これまた地政学的リスクの対策に余念がない。でも、地政学的リスクはそこだけだろうか?

Massa POP Izumida,著
連載

4人家族の家事育児をワンオペで担っているエンジニアリングマネジャーの陽太郎さん。仕事の繁忙期も相まって地獄絵図と化した自宅の様子に、つい叫んでしまいました。もうウンザリです、何も改善できません!

高橋陽太郎(リクルート),@IT
連載

ChatGPTを対話システムと見なし、これまでの対話システムで用いられてきた技術との違いを整理しながら、どのようにして人間のような自然で流ちょうな対話が実現できているのかを解説する本連載。第1回は、ChatGPTの対話例を示しながらその特徴を俯瞰(ふかん)し、対話システムの歴史の概観を探る。

長谷川 隆明,NTTテクノクロス
連載

東京大学/京都大学の授業で使われている『Pythonプログラミング入門』/『プログラミング演習 Python』教材の電子書籍が無料で読める。他のお勧め教材として『Pythonチートシート』と『初心者向けTellus学習コース』も紹介する。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
2023年6月17日の記事
2023年6月16日の記事
連載

PCの作業に集中していると、スマートフォンに届いたSMSやかかってきた電話に気付かないことがある。また、SMSの確認や通話のためにスマートフォンを取り出すのが面倒なことも多い。このような場合、Windows 11の「スマートフォン連携」を設定していると、Windows 11上でSMSや通話の送受信が可能になり便利だ。「スマートフォン連携」の設定方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回もエアリテックのシステムエンジニアであるHsu Myat Thida(ス・ミャッ・ティダ)さんにお話を伺う。将来の夢は起業、だが「IT企業にはしない」という。それはなぜか。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:鈴木麻紀、中村篤志,@IT
連載

第7回は、PythonとRubyによる開発事例を紹介します。これらの言語は、ここまでの回で紹介してきた言語とは異なった、実行環境をWebAssembly化するというアプローチでWebAssemblyに対応しています。PythonのPyodideとPyScript、Ruby 3.2でのWebAssemblyサポートを紹介します。

山内直(著)/山田祥寛(監修),WINGSプロジェクト
2023年6月15日の記事
ニュース

ネットワーク/セキュリティのカンファレンス「Interop Tokyo 2023」が2023年6月14日に千葉・幕張で開幕、「Best of Show Award」として、各種カテゴリーの優秀製品が決定した。

三木泉,@IT
連載

データ分析の初歩から応用まで少しずつステップアップしながら学んでいく連載の第4回。分布のばらつきの度合いを表す値として散布度を取り上げ、尺度や分布によって適切な散布度を利用する必要があることを説明します。今回は間隔尺度・比率尺度の散布度として使われる分散/標準偏差のお話です。

羽山博,著
連載

最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語で煙に巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。用語の意味から隠されたIT用語が何なのか当ててみよう。

デジタルアドバンテージ,著
連載

Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載。今回は、先進的なリリース戦略「プロフレッシブデリバリー」を「Argo Rollouts」で実践する。

飯野拓人 岡本隆史 正野勇嗣,株式会社NTTデータ
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はエアリテックでシステムエンジニアとして働く、Hsu Myat Thida(ス・ミャッ・ティダ)さんにお話を伺う。小さいころから「納得」を重視していたスさんは、なぜITの道を志したのか。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:鈴木麻紀、中村篤志,@IT
2023年6月14日の記事
連載

フィッシングや乗っ取りなどの対策のため、Googleアカウントでは2段階認証が推奨されている。ただ、何となく面倒な気がするので後回しにしていたりしないだろうか? Androidスマートフォンだけで2段階認証の有効化も2段階目の認証も完結できる、なるべく簡単な手順を紹介する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

本連載では、主にMicrosoftの製品およびサービスに実装されたセキュリティ機能や、更新プログラムなどによって実施されたセキュリティ強化策について検証し、可能な場合は具体的な影響例を示します。第1回は、2023年5月のセキュリティ更新プログラムで初期展開フェーズが始まったセキュアブートに関わる脆弱性対策を解説します。

山市良,テクニカルライター
2023年6月13日の記事
連載

raise文を使って例外を送出する基本的な方法と例外の連鎖、例外の置き換えなどについて紹介する。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
連載

Microsoftは2023年5月初めに、Microsoft 365サブスクリプション管理者向けの「Microsoft 365管理センター」の「正常性」メニューに、新たに「Windowsリリース正常性(Windows release health)」を組み込み、既知の問題を電子メールで通知する機能を追加しました。

山市良,テクニカルライター
2023年6月12日の記事
ニュース

Google Cloudは、機械学習プラットフォーム「Vertex AI」におけるジェネレーティブAIサポートの一般提供を開始し、顧客がカスタムジェネレーティブAIアプリケーションを構築、強化するためにGoogle Cloudの最新プラットフォーム機能にアクセスできるようにした。

@IT
連載

Windows 10/11で安全のためBitLockerを使ってディスクの暗号化を行っていると、何らかの理由で「回復キー」が要求されることがある。またメーカー製PCの場合、自動的にBitLockerによる暗号化が実行されることがある。この場合、自分で操作していないため、回復キーの保存場所が分からないこともあるだろう。回復キーがないと、システムが起動できず、使うことができなくなってしまう。そこで、回復キーの探し方を解説しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2023年6月10日の記事
2023年6月9日の記事
連載

Excelで表を作成していて、行と列の項目が逆の方が集計がしやかったり、見やすかったりすると感じたことはないだろうか。せっかく作った表を最初から作り直すのは効率が悪い。そこで、行と列を簡単に入れ替える方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

ほとんどのサイバー攻撃を引き起こすのは、機械ではなく人間の脆弱(ぜいじゃく)性だ。サイバーセキュリティのリーダーは、セキュリティ予算をテクノロジー的な対策の強化に配分する前に、人的要素を考慮する必要がある。

Richard Addiscott, Gartner
2023年6月8日の記事
ニュース

ガートナージャパンは、国内企業を対象としたソフトウェアプラットフォームの利用状況に関する調査結果を発表した。国内企業で各種プラットフォームの利用が加速しており、エンジニアリングのリーダーは管理に追われていることが分かった。

@IT
ニュース

DXの重要性が指摘される中、企業が競争力を得るためには、自社に最適なアプリケーションを自ら開発することが重要だ。ローコード開発ツールとして広く利用されている「FileMaker」を提供するClaris。そのCEOにカスタムアプリケーション開発への取り組み方について話を聞いた。

谷川 耕一,@IT
2023年6月7日の記事
連載

フィッシングや乗っ取りなどの対策のため、Googleアカウントでは2段階認証が推奨されている。ただ、何となく面倒そうなので後回しにしていたりしないだろうか? iPhoneだけで2段階認証の有効化も2段階目の認証も完結できる、なるべく簡単な手順を紹介する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

筆者の机の引き出し奥には、何年も電源を入れていないモバイルPCが放置されています。15年以上前に購入した骨董(こっとう)品で、もう使い物にならないのですが、サイズが小さい(重さ555グラム)ということもあって、同じく数台の3.5インチIDE HDDに積み重なった状態になっています。“○年使っていないものは一生使わない”とも言いますし、正しい手順で断捨離を決行します。

山市良,テクニカルライター
2023年6月6日の記事
連載

Pythonではエラーは例外として扱われる。プログラム実行時にtry文を使って例外を処理する基礎をまとめて紹介する。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
2023年6月5日の記事
ニュース

フォーティネットジャパンは、「サイバーセキュリティスキルギャップレポート 2023年版」を発表した。同社は「サイバーセキュリティのスキル不足が原因で、重要なIT職を補充できず、侵害など企業のサイバーリスクが増大している」と警鐘を鳴らしている。

@IT
連載

Googleアカウントの2段階認証では、スマートフォンへの通知がデフォルトとなっている。そのため、スマートフォンが手元にないと、ログインが行えないことがある。このような場合でも2段階認証プロセスをパスできるようにするため、別の手段も有効にしておくとよい。その方法を解説する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

クラウド/クラウドネイティブのログをセキュリティの観点でモニタリングするベストプラクティスを紹介する本連載。第2回はGoogle Cloud Platformの監査ログのモニタリングについて解説する。

萩野たいじ,Datadog
2023年6月3日の記事
2023年6月2日の記事
ニュース

Googleが2023年5月10日に一般提供を開始した「.zip」ドメインを巡り、セキュリティ研究者やコミュニティーの間で「技術に精通したユーザーでさえ正規URLと見分けられない悪意のあるURLが作成される」と懸念の声があがった。

@IT
連載

AIのイノベーションは加速しており、さまざまな業界でジェネレーティブAI(生成AI)のユースケースを数多く生み出している。ジェネレーティブAIは、特定のモノについて可能なさまざまな設計を探索し、正しい、最適な組み合わせを見つけられる。本稿では、企業に価値をもたらす4つのユースケースを紹介する。

Brian Burke, Gartner
特集

ABEMAの配信プラットフォームはAmazon Web ServicesとGoogle Cloudの特徴をそれぞれ生かしたクラウドネイティブなアーキテクチャで構成されている。2022年に開催された「FIFA ワールドカップ カタール 2022」の配信に当たって、安定配信を実現するためリアーキテクチャに取り組んだという。どのような取り組みだったのか。

齋藤公二,@IT
2023年6月1日の記事
連載

Microsoftは「Microsoft Build 2023」で、セルフサービスでアプリ開発環境を素早く準備できる「Azure Deployment Environments」の一般提供を発表しました。このサービスは、現在、東日本を含む一部のリージョンで利用可能です。

山市良,テクニカルライター
ページトップに戻る